肺炎球菌ワクチン
肺炎球菌ワクチン
肺炎球菌は、高齢者や持病のある方で重症の肺炎や菌血症、髄膜炎などを起こす原因となる細菌です。これらの感染症を予防するために、成人向けの肺炎球菌ワクチン接種が推奨されています。日本感染症学会「65歳以上の成人に対する肺炎球菌ワクチン接種に関する考え方(第7版)」ではその指針が変更となっています。
定期接種の対象(予防接種法に基づくB類疾病)
上記の方は、現時点(2025年10月)ではニューモバックスNP(PPSV23)による定期接種が可能です。
| ワクチン名 | 一般名 | 費用(税込) |
|---|---|---|
| プレベナー20 | PCV20 | 12,000円 |
| ニューモバックスNP | PPSV23 | 9,000円 ※世田谷区助成により、年度内に65歳を迎える方は自己負担4,000円です。 |
| キャップバックス | PCV21 | 15,000円 |
助成制度の詳細は世田谷区公式サイトをご覧ください。
A. いいえ。日本感染症学会「65歳以上の成人に対する肺炎球菌ワクチン接種に関する考え方 第7版」の考え方では、ニューモバックス(PPSV23)の「5年ごとの再接種」は原則推奨されません。
A. プレベナー20(PCV20)およびキャップバックス(PCV21)は、成人では原則1回の接種で完了とされています。追加接種は通常不要です。
A. ニューモバックス(PPSV23)を接種してから1年以上経過すれば、プレベナー20(PCV20)またはキャップバックス(PCV21)の接種が可能です。体調や接種歴によって最適な時期は異なりますので、医師にご相談ください。
A. 当院での税込価格は以下のとおりです。
世田谷区の助成により、年度内に65歳を迎える方はニューモバックス(PPSV23)の自己負担4,000円で接種できます。詳細は世田谷区公式サイトをご確認ください。